大船駅の目の前にある商店街を進み路地に入ると、『ちぃりんご』の文字と女の子の絵が描かれているオレンジ色の看板に出会います。メニュー看板を見てみると美味しそうなカレーの写真。説明文には“水を一切使わず素材の旨味を生かしている”と書かれてあります。しかも、手間暇かけ作られているにも関わらずお手頃価格!これは食べずにはいられません…!

カレー屋さんを始めたきっかけ
元々、東京の懐石料理屋さんで女将さんをしていた店主。当時間借りをしていた神宮前の小さなバーのマスターに“1年間ランチ営業してお店の名前を売って”と言われ、ランチでパッとできて小さな厨房でも作れるものといったら、カレーしかない!と思い、カレーを作り始めたのがきっかけなのだそう。独自でスパイスの勉強を始め、段々とカレーの人気が出てきたため、東京の原宿に『みのりんご』というカレー屋さんをオープン。(『みのりんご』は現在も人気のカレー屋さん♪)『みのりんご』を一緒にやっていた人に譲り、姉妹店として大船でオープンしたのが今回ご紹介する『ちぃりんご』です。

大船にお店をオープンした理由は、たまたま声をかけてもらったから。江の島や鎌倉も魅力があって探していたが、あまり都会過ぎず活気のある商店街と個人店があり賑わっている大船に惹かれたそうです。現在のお店は定員12名のこじんまりとした大きさで、この大きさもこちらに決めたポイント!直接お客さんの顔を見ることができ、テーブルでお客さん同士が楽しそうに食べている様子が見られ、カウンターでは1人で来たお客さんと会話できる、というのがこだわりとのこと。店内はどことなく温かみを感じ、店主のお人柄が表れているような空間でした◎
こだわりの無水スパイスカレー
カレーを作る際は、“ほかでは食べられないけれどとっかかりやすくて美味しく、ちゃんと手をかけて作ったものを食べてもらうこと”がポリシー。以前はリンゴで甘みを出していましたが、現在は玉ねぎの切り方を工夫して甘みを出しているのでリンゴは一切使っていません。基本である「キーマカレー」と「チキンカレー」でも、それぞれに合うように玉ねぎの切り方を変えて、1日中玉ねぎを炒めているそう!本当に手間暇かけて作っているのがわかります。また油も最小限しか使っていないためコクがあるのにヘルシー、罪悪感なく食べられる嬉しいポイントです。

種類豊富トッピングで、自分好みのカレーができちゃいます
メニューを見ると、基本の「キーマカレー」と「チキンカレー」にチーズや卵などのトッピングがいろいろ…まずはそのままの美味しさをいただいて、次からはトッピングを楽しんでみるのもおすすめです!あれもこれも試したくなって、何度も通いたくなっちゃいますね。また、卵は以前にスポット記事でもご紹介した岩沢ポートリーさんの「姫様のたまご」を使用しています。 メニューには、卵の美味しさが味わえる「極上 激ウマ TKG」もありましたよ!

キーマカレー(温玉付き) とろーりチーズトッピング
スパイスの香りが口いっぱいに広がり、後からジワジワと辛さを感じる大人なキーマカレー。カルダモンを使っているのですっきりとした味わいで、最後まで重たくならず美味しく食べることができました!そのすっきり感にチーズと温玉がよく絡んでとっても美味しい♪ 本当に止まらない!!「とろーりチーズ」は1番人気、他にもいろいろ試してみたくなりますね!

キーマとチキンの あいがけカレー
キーマカレーとチキンカレー、どっちも食べたい欲張りさんにおすすめ!チキンカレーは尖りのないやさしいスパイス感に、トマトとヨーグルトのほどよい酸味。鶏肉はホロっとほどける程やわらかく、とても満足感が得られます。キーマカレーの鼻から抜けるすっきりした味わいとチキンカレーのやさしい味わいのどちらも楽しめる贅沢な一皿でした♪

焼きカレー(キーマ)
ご飯にキーマカレーを混ぜ込み煽ってから焼いているため、どこを食べてもキーマカレー♪ チーズや半熟卵のまろやかさが少し辛めのキーマカレーとよく合います。「キーマカレー(温玉付き) とろーりチーズトッピング 」とはまた一味違った、香ばしい美味しさを感じることができました!
手間暇かけて素材の旨味を存分に引き出したこだわりのカレーは、何度も通いたくなる美味しさです!他にもルーローハンやチキンライス、店主のきまぐれカレーというメニューもあるので、いろいろ制覇したくなりました♪ 大船にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
| 〒247-0056 鎌倉市大船1-19-3 昌和ビル104 |
|
| JR「大船駅」東口より徒歩約5分 | |
| 0467-44-0271 | |
| 月・水~金曜/11:00-14:00(L.O.) 土・日曜/11:00-14:30(L.O.) |
|
| 火曜定休 | |
| あり | |
| カウンター4席 2名がけテーブル4卓 |
Google マップの「拡大地図を表示」をクリックでルート検索ができます。



















