以前ご紹介した、様々なガラス制作体験ができる『厚木グラススタジオ』。
スタジオ併設のスペースで教室に通っている生徒さんのガラス作品の展示販売を行っていましたが、この度そちらを大幅リニューアル!2022年8月に吹きガラス工房が見えるカフェ『玻璃舎(ハリヤ) GrassShop&Coffee』がオープンいたしました!
ガラス作品も楽しめる温かみのある店内
ガラス工房とは別の入り口を設け、ドアにはかわいらしいガラス窓がはめ込まれています。温かみのある白や茶色で統一されてたシンプルな色味の店内。以前も展示販売されていた、ガラス教室で作られた生徒さんの作品がたくさん並んでいます。外の光が差し込み、ガラス作品もキラキラ輝いていました♪
テイクアウトが基本ですが、店内にも座席が少し設置されているのでイートインも可能ですよ。
自家焙煎の珈琲豆を丁寧にハンドドリップ
こちらでいただけるのは、自家焙煎の珈琲豆を1杯ずつ丁寧にハンドドリップしたコーヒー。現在は、県央地域でコーヒー豆の焙煎を行っている“厚木焙煎所計画”で焙煎された「厚木珈琲」とオリジナルの「HARIYAブレンド」の2種類です。ご自宅でも楽しめるよう豆での販売も行っています。「厚木珈琲」は酸味のある豆を使用したもの、「HARIYAブレンド」は酸味・コクのバランスが取れたコーヒーなのだそう。早速、淹れていただきました!
「HARIYAコーヒー(HOT)」
一杯ずつ丁寧に淹れられたコーヒーは、バランスのとれた味わいでとても飲みやすいコーヒーでした。イートインの際は、すぐ隣のスタジオで作られているガラス食器などで味わえるので、それを楽しみながら飲むのもおすすめ。こちらのカップ&ソーサーは、ガラス教室に通われている生徒さんの本業(陶芸家の先生)の作品です。とても温かみのあるカップですね。
「カフェラテ(ICE)」
HARIYAブレンドを使用しているカフェラテは、さっぱりと飲みやすい味わいでした。厚木グラススタジオ製のグラスもシンプルで素敵です。
コーヒーが苦手な方、飲めない方もご安心を。自家製シロップのジュースやバナナジュース、季節に合わせたドリンクもありましたよ。オープンした夏の間は、写真のインスタ映え間違いなしのドリンクが大人気でした(現在は販売しておりません)
社長奥さまのお祖母さまからの直送便!与論島の揚げ菓子「あーまがい」
初めて耳にした「あーまがい」、伺うと鹿児島県にある与論島の揚げ菓子なのだそう。島から直送されてきていて、神奈川県内ではこちらでしか味わえない一品だそうです!見た目は沖縄県のサーターアンダギーの小ぶりな感じですが…一口食べると優しい黒糖の甘さとほのかに香るくるみの味。素朴でおいしい♪ ほろ苦いコーヒーに優しい甘さのお菓子がベストマッチしますよ。
お店の目印は、可愛い猫のロゴマーク
カフェの店名『玻璃舎』。“玻璃(ハリ)”はガラスを表す言葉、“舎(ヤ)”は学びの場所・集う場所という意味が込められています。ロゴにあしらわれている可愛い猫のイラストをデザインしたのは厚木出身の高校1年生!グラフィックデザインの初作品がこちらのロゴとして使用されているそうです。(猫のモデルは、社長夫婦が飼われているマンチカンの“マンちゃん”です♡)
お散歩の途中や県央エリアに遊びに来た際に、『玻璃舎』のコーヒーやドリンクでほっと一息ついてくださいね!素敵なガラス作品にも出会えるかもしれません♪
〒243-0812 神奈川県厚木市妻田北2丁目13−8 |
|
小田急小田原線「本厚木駅」よりバス「そりだハイツ前」下車、徒歩2分 | |
046-297-5700 | |
11:00〜17:00 | |
不定休(インスタグラムにて営業日の確認をお願いします) | |
あり(店舗前3台) | |
https://www.instagram.com/hariya_coffee/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D | |
基本テイクアウト/店内座席 約6席 |
Google マップの「拡大地図を表示」をクリックでルート検索ができます。